hoverの読み方

HTML用語「hover」の読み方を掲載してます。
読み⽅
ホバー。
英訳
空中に停止する、ホバリングする、うろつく。
hoverとは
hoverは、セレクタの特定の状態を表すものですので、CSS の 疑似クラスです。
カーソルで要素の上をホバー(停止・通過)させている状態です。
多くの場合は、a要素のリンク部分に使われます。
:hover 疑似クラスによって定義されたスタイルは、同等のリンク関連の疑似クラス (:link、:visited、 :active)によって上書きされるため、
:link— :visited — :hover — :active の順にスタイルを記述します。
:link擬似クラス 未訪問リンクのスタイルを指定します。
:visited擬似クラス 訪問済みリンクのスタイルを指定します。
:hover擬似クラス ユーザーの操作で要素にカーソルなどが乗った際のスタイルを指定します。
a:hoverでは“カーソルは乗っているがクリックはされていない状態”です。
:active擬似クラス ユーザーの操作で要素がアクティブになった際のスタイルを指定します。
a:activeでは“クリックされてから離されるまでの状態”です。
-
前の記事
DKIMの読み方 2020.06.26
-
次の記事
h1、h2… の読み方 2020.06.26