delete_ifの読み方

rubyで利用されるメソッドの1つである「delete_if」の読み方を掲載してます。
読み⽅
「デリート・イフ」と読みます。
英訳
「delete」は「削除」という意味があります。
delete_ifとは
rubyで、配列を指定した条件で削除する際に使用します。
arr = arr=[1, 2, 3, 4, 5, 6]
arr.delete_if {|x| x % 2 == 1}
p arr
# [2, 4, 6]
-
前の記事
rejectの読み方 2021.02.23
-
次の記事
essentialsの読み方 2021.02.23